-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 556
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
[ja] Localize Multitenancy into Japanese #3021
Merged
Merged
Changes from 1 commit
Commits
Show all changes
2 commits
Select commit
Hold shift + click to select a range
File filter
Filter by extension
Conversations
Failed to load comments.
Loading
Jump to
Jump to file
Failed to load files.
Loading
Diff view
Diff view
There are no files selected for viewing
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
Original file line number | Diff line number | Diff line change |
---|---|---|
@@ -0,0 +1,34 @@ | ||
--- | ||
title: マルチテナンシー | ||
status: Completed | ||
category: プロパティ | ||
tags: ["アーキテクチャ", "プロパティ", ""] | ||
--- | ||
|
||
マルチテナンシー(あるいははマルチテナント)とは、複数のテナントにサービスを提供する単一のソフトウェアインストールを指します。 | ||
テナントとは、自身のデータセットでソフトウェアを利用するユーザー、アプリケーション、あるいはそれらのグループのことです。 | ||
これらのテナントは(所有者による明示的な指示がある場合を除いて)データを共有せず、互いの存在を意識することもありません。 | ||
|
||
テナントは、1人の独立したユーザーで1つのログインIDを持つほど小さくなり得ます。 | ||
例えば、個人の生産性を高めるソフトウェアを考えてみてください。 | ||
あるいは、何千ものログインIDを持つ企業全体ほど大きくもなり得ます。 | ||
これらは、それぞれが独自の権限を持ちつつも多方面で相互に関連しています。 | ||
マルチテナントソフトウェアの例には、Google Mail、Google Docs、Microsoft Office 365、Salesforce CRM、Dropboxなどがあり、完全または部分的にマルチテナントソフトウェアとして分類されます。 | ||
|
||
## 解決すべき問題はなんですか | ||
|
||
マルチテナンシーがなければ、各テナントに専用のソフトウェアインストールが必要になります。 | ||
これはリソース利用とメンテナンスの労力を増加させ、最終的にはソフトウェアコストを増加させます。 | ||
|
||
## どのように役に立つのでしょうか | ||
|
||
マルチテナントソフトウェアは、各テナントに分離された環境(作業データ、設定、認証情報リストなど)を提供し、同時に複数のテナントにサービスを提供します。 | ||
テナントの観点から見れば、各々が専用のソフトウェアインストールを持っているように見えますが、実際にはすべてが1つを共有しています。 | ||
これはソフトウェアをサーバー上で実行し、テナントがインターフェイスおよび/あるいは[API](/ja/application-programming-interface/)を通じてネットワーク経由で接続できるようにすることで実現されます([クライアントサーバーアーキテクチャ](/ja/client-server-architecture/)も参照)。 | ||
マルチテナントソフトウェアを使用すると、テナントはお互いに影響を与えることなく定義された制御された方法でのみ、1つのインストールのリソースを共有することができます。 | ||
ソフトウェア提供者側の結果としてのリソース節約は、テナントに渡されユーザーにとってのソフトウェアコストを大幅に削減することができます(改めてウェブベースのEメールやドキュメントエディターを考えてみてください)。 | ||
|
||
## 関連する用語はありますか | ||
|
||
マルチテナンシーはSaaSと同義ではありません。 | ||
しかし、SaaSがマルチテナントであることは非常に一般的であり、その主要な利点の1つとしてマルチテナンシーを特徴づけることがあります。 |
Add this suggestion to a batch that can be applied as a single commit.
This suggestion is invalid because no changes were made to the code.
Suggestions cannot be applied while the pull request is closed.
Suggestions cannot be applied while viewing a subset of changes.
Only one suggestion per line can be applied in a batch.
Add this suggestion to a batch that can be applied as a single commit.
Applying suggestions on deleted lines is not supported.
You must change the existing code in this line in order to create a valid suggestion.
Outdated suggestions cannot be applied.
This suggestion has been applied or marked resolved.
Suggestions cannot be applied from pending reviews.
Suggestions cannot be applied on multi-line comments.
Suggestions cannot be applied while the pull request is queued to merge.
Suggestion cannot be applied right now. Please check back later.
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
「マルチテナンシー(あるいははマルチテナント)」においてtypoで「は」が連続しています。また、原文では"Multitenancy (or multi-tenancy) "と記載されているので、これは表記の違いを指していると思いました。これを訳すのは難しいですね。素直に訳すと「マルチテナンシー(あるいはマルチテナンシー)」となり違いがわからなくなります。もしかしたらカッコの中はなくてもいいかもしれません。
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
ありがとうございます。ご指摘いただいたとおり、typoでしたね。。
おっしゃる通り、すごい難しい箇所なのですね。日本語では、(品詞の違いなだけも気がしますが)マルチテナンシー/マルチテナントで揺れるかなと思ったのでそのようにしましたが、まぁカッコなくて問題なさそうですね。。
9c49a69 でカッコの中身を削除しました