Javascript拡張を利用したRedPenのValidatorです。
RedPenのコンフィグファイルに以下を追記します。
<validator name="JavaScript" >
<property name="script-path" value="/Path/to/this/repo/on/your/env" />
</validator>
ファイル名 | 検査項目 | 参考文献 |
---|---|---|
use-joyo-Kanji.js | 常用漢字を使っているか | JTF 日本語標準スタイルガイド(翻訳用) 2.1.2 |
katakana-must-be-two-byte.js | 全角のカタカナを使っているか | JTF 日本語標準スタイルガイド(翻訳用) 2.1.5 |
numeral-must-be-hankaku.js | 半角の算用数字を使っているか | JTF 日本語標準スタイルガイド(翻訳用) 2.1.8 |
alphabet-must-be-one-byte.js | 半角のアルファベットを使っているか | JTF 日本語標準スタイルガイド(翻訳用) 2.1.9 |
use-hiragana-and-kanji-properly.js | ひらがなと漢字の使い分け | JTF 日本語標準スタイルガイド(翻訳用) 2.2.1 |
use-numeral-properly.js | 算用数字と漢数字の使い分け | JTF 日本語標準スタイルガイド(翻訳用) 2.2.2 |
ka-is-written-in-hiragana.js | 助数詞にともなう「か」の表記 | JTF 日本語標準スタイルガイド(翻訳用) 2.2.3 |
symbol.js | 記号の使い方が適切か | JTF 日本語標準スタイルガイド(翻訳用) 4.2 & 4.3 |
use-assertive-style.js | 断定を避ける表現 | use-assertive-style.js内に記載 |
use-literary-style.js | 口語表現 | use-literary-style.js内に記載 |
dont-use-kosoado.js | こそあど言葉 | dont-use-kosoado.js内に記載 |
dont-use-can-do.js | することができる | dont-use-can-do.js内に記載 |
custom-pattern.js | 自分で登録した規則が含まれているか | なし |
自分で表記の規則を登録して利用する拡張です。terms
配列に登録されている表記の規則を利用して、文章に規則から外れた表現が含まれているかを検査します。検査方法は正規表現と形態素解析の二つをサポートしています。
正規表現による検査を行う場合、terms
配列に以下パラメータを持ったオブジェクトを登録します。
{
'pattern':'ではないだろうか',
'message':'断定を避ける表現です。断定系を使ってください。',
}
形態素解析による検査を行う場合、terms
配列に以下プロパティを持ったオブジェクトを登録します。
{
'pattern':'考えられる',
'message':'断定を避ける表現です。断定系を使ってください。',
'tokens':[
{
'tags0':'動詞',
'tags1':'自立',
'tags6':'考える'
},
{
'tags0':'動詞',
'tags1':'接尾',
'tags6':'られる'
}
]
},
tokens
プロパティには、kuromojiによる形態素解析の結果を登録します。各項目とkuromojiによる形態素解析の結果は、以下の通り紐づいています。kuromojiによる形態素解析の結果はkuromojiのデモサイトで取得するのが簡単です。
項目 | 登録内容 |
---|---|
tags0 | Part-of-Speech の1つ目(kuromojiが生成するTokenに含まれるFeatureの1つ目) |
tags1 | Part-of-Speech の2つ目(kuromojiが生成するTokenに含まれるFeatureの2つ目) |
tags6 | Base form (kuromojiが生成するTokenに含まれるFeatureの7つ目) |
use-joyo-Kanji.jsの作成にあたっては、以下のサイトを参考にさせていただきました。感謝します。