Dockerの習得を目的とするため公式サイトのドキュメントを超訳。
ソフトウェア | バージョン | 備考 |
---|---|---|
OS X | 10.8.5 | |
boot2docker | 1.0.0 | |
vagrant | 1.6.0 |
- Dockerとは
- インストール
- Docker Hubはじめに
- ドカライズアプリケーション
- コンテナでの作業
- Dockerイメージでの作業
- コンテナをリンクする
- コンテナ内データの管理
- Docker Hubでの作業
- Tips
Develop, Ship and Run Any Application, Anywhere
開発・配置そしてどこでもどんなアプリケーションでも実行する
Dockerは開発者と開発のためのシステム管理者がアプリケーションを配置そして実行するためのプラットフォームです。
なぜDockerか?
- アプリケーションをよりはやく届ける
- デプロイとスケールをもっと簡単に
- 迅速な開発は管理をもっと楽にする
Dockerの構成
- Dockerエンジン・・・アプリケーションの構築・コンテナのワークフローを統合する軽量かつパワフルなオープンソース仮想コンテナ技術
- Docker Hub・・・アプリケーションスタックを共有・管理するためのSaasサービス
インスールガイド
ユーザーガイド
MacOS Xの場合
Docker for OSX Installerをダウンロードした後以下のコマンド実行。
$ boot2docker init
$ boot2docker start
$ export DOCKER_HOST=tcp://$(boot2docker ip 2>/dev/null):2375
bootdocker init
コマンドを実行するとSSHキーパスフレーズを聞いてくる。
これはboot2docker ssh
コマンド実行の際に使われる。
仮想マシンのセットアップが完了したらboot2docker stop
とbot2docker start
コマンドでコントロールする。
既存仮想マシン環境をアップグレードするには以下のコマンドを実行する。
$ boot2docker stop
$ boot2docker download
$ boot2docker start
$ docker run ubuntu echo hello world
hello world
ここのイメージを使う
$ vagrant init phusion/ubuntu-14.04-amd64
_Vagrantfile_のネームサーバ対応
・・・
$script = <<SCRIPT
echo "nameserver 8.8.8.8" | sudo tee /etc/resolv.conf > /dev/null
SCRIPT
config.vm.provision "shell", inline: $script
・・・
$ vagrant ssh
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install docker.io
$ sudo ln -sf /usr/bin/docker.io /usr/local/bin/docker
$ sudo sed -i '$acomplete -F _docker docker' /etc/bash_completion.d/docker.io
$ sudo docker run -i -t ubuntu /bin/bash
Unable to find image 'ubuntu' locally
Pulling repository ubuntu
e54ca5efa2e9: Download complete
3db9c44f4520: Download complete
195eb90b5349: Download complete
c5881f11ded9: Download complete
463ff6be4238: Download complete
ebe4be4dd427: Download complete
511136ea3c5a: Download complete
6cfa4d1f33fb: Download complete
d7ac5e4f1812: Download complete
4d289a435341: Download complete
bac448df371d: Download complete
3af9d794ad07: Download complete
f127542f0b61: Download complete
dfaad36d8984: Download complete
fae16849ebe2: Download complete
994db1cb2425: Download complete
b7c6da90134e: Download complete
5796a7edb16b: Download complete
0f4aac48388f: Download complete
f86a812b1308: Download complete
47dd6d11a49f: Download complete
209ea56fda6d: Download complete
0b628db0b664: Download complete
2f4b4d6a4a06: Download complete
83ff768040a0: Download complete
6c37f792ddac: Download complete
root@6ab798be1467:/#
ubuntu
イメージをダウンロードしてコンテナ内のbash
が実行されれば成功。
$ exit
$ vagrant plugin install sahara
$ vagrant sandbox on
$ vagrant ssh
- イメージのホスティング
- ユーザー認証
- ビルドトリガーやwebフックのようなワークフローとイメージビルドの自動化
- GitHubとBitBucketとの統合
$ docker login
$ sudo docker run ubuntu:14.04 /bin/echo 'Hello World'
Hello World
docker run
で実行するコンテナを関連付ける。ubuntu:14.04
でイメージを特定する。これは実効するソースコンテナでこの場合はUbuntu 14.04のオペレーティングシステムイメージを使っている。- 指定したイメージがない場合Dockerは最初のあなたがホストしているイメージを探す。なければDocker Hubから公開イメージをダウンロードする。
/bin/echo 'Hello World'
ではDcokerで新たに作られたUbuntu 14.04環境のコンテナで/bin/echo
コマンドを内部的に実行してHello World!
を出力する。
$ sudo docker run -t -i ubuntu:14.04 /bin/bash
root@9f2980a49b89:/# ls
bin boot dev etc home lib lib64 media mnt opt proc root run sbin srv sys tmp usr var
root@9f2980a49b89:/# pwd
/
root@9f2980a49b89:/#
root@9f2980a49b89:/# exit
exit
ここでは再びubuntu:14.04
イメージを使いdocker run
を実行している。-t
フラグはコンテナ内で擬似ターミナルまたはターミナルを割り当てるオプションで-i
フラグはコンテナ内で標準出力を介してインタラクティブに操作することを許すオプションです。
ここではコンテナ内の/bin/bash
を実行するように指定しています。この結果Bashシェルがコンテナ内で立ち上がります。
$ sudo docker run -d ubuntu:14.04 /bin/sh -c "while true; do echo hello world; sleep 1; done"
a6445476982ab88450bc631153ea44510f8baa700d3ae1fd1fda3768d0e6dae4
-d
フラグはコンテナを実行してデーモン化するためバックグランド実行するオプション。
/bin/sh -c "while true; do echo hello world; sleep 1; done
を実行することでhello world
を出力し続けるショボイデーモンの出来上がりです。
しかし、なぜhello world
が出力されていないのかその代わりに長い文字列が出力されています。
a6445476982ab88450bc631153ea44510f8baa700d3ae1fd1fda3768d0e6dae4
これはコンテナIDと呼ばれるもので作業する対象コンテナをユニークに特定します。
コンテナが実行中か確認します。確認にはdocker ps
コマンドを使います。
$ sudo docker ps
CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES
a6445476982a ubuntu:14.04 /bin/sh -c while tru 3 minutes ago Up 3 minutes naughty_heisenberg
docker ps
コマンドの結果短縮されたコンテナIDa6445476982a
とともに有益な情報を提供してくれます。ここからubuntu:14.04
イメージを使っていることコマンドが実行中であることステータスと自動的に割り当てられた名前naughty_heisenberg
が分かります。
実行中のデーモンを確認するにはdocker logs
コマンドを使います。
$ sudo docker logs naughty_heisenberg
hello world
hello world
hello world
・・・
デーモンを終了させるにはdocker stop
コマンドを使います。
$ sudo docker stop naughty_heisenberg
naughty_heisenberg
正しく終了したかをdocker ps
コマンドで確認します。
$ sudo docker ps
CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES
稼働中のコンテナがなければ正しく停止されています。
オプション無しでdocker
コマンドを実行すれば実行可能なコマンドが一覧表示されます。
$ sudo docker
Usage: docker [OPTIONS] COMMAND [arg...]
-H=[unix:///var/run/docker.sock]: tcp://host:port to bind/connect to or unix://path/to/socket to use
A self-sufficient runtime for linux containers.
Commands:
attach Attach to a running container
build Build a container from a Dockerfile
commit Create a new image from a container's changes
cp Copy files/folders from the containers filesystem to the host path
diff Inspect changes on a container's filesystem
events Get real time events from the server
export Stream the contents of a container as a tar archive
・・・
さらに特定のコマンドの詳細な使い方を確認することができます。
$ sudo docker attach
Usage: docker attach [OPTIONS] CONTAINER
Attach to a running container
--no-stdin=false: Do not attach stdin
--sig-proxy=true: Proxify all received signal to the process (even in non-tty mode)
または--help
オプションでもできます。
$ sudo docker images --help
Usage: docker images [OPTIONS] [NAME]
List images
-a, --all=false: Show all images (by default filter out the intermediate images used to build)
--no-trunc=false: Don't truncate output
-q, --quiet=false: Only show numeric IDs
-t, --tree=false: Output graph in tree format
-v, --viz=false: Output graph in graphviz format
sudo docker run -d -P training/webapp python app.py
-d
フラグはバックグランド実行。-P
フラグはDcokerに我々のホスト内のコンテナで必要なポートをマッピングするオプション。
traing/webapp
イメージは予め作成された簡単なPython Flaskアプリケーションです。
最後にコマンドでpython app.py
を指定してコンテナ内で実行させています。これでwebアプリケーションが起動します。
$ sudo docker ps -l
CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES
177ccc8c5565 training/webapp:latest python app.py 6 minutes ago Up 6 minutes 0.0.0.0:49153->5000/tcp sleepy_bardeen
-l
オプションは最後に実行したコンテナの詳細を返します。
docker ps
コマンドは実行中のコンテナだけ表示します。もし停止中のコンテナも表示させたい場合は-a
フラグを使ってください。
PORTS
0.0.0.0:49155->5000/tcp
docker run
コマンドの-P
フラグは我々のホスト内のイメージに他のポートを割り当てるオプションです。
このケースではポート5000(Pytho Flaskデフォルトポート)から49155に変更している。
Dockerではネットワークポートの割り当てを柔軟にできます。最後のケースでは-P
フラグはコンテナ内のポート5000をローカルのDockerホストの上位ポート(49000 - 49900)に割り当てる-p 5000
にショートカットオプションです。
また、-p
フラグを使って特定のポートを指定した以下の様なDockerコンテナを作ることができます。
$ sudo docker run -d -p 5000:5000 training/webapp python app.py
これはローカルホスト内のポート5000にポート5000を割り当てます。なぜ1対1の割り当てを使わないかというと例えばローカルホスト内の複数のコンテナで同じPythonアプリを実行する場合それぞれにポートが割り当てていないと1つづつしか実行できないからです。
$ sudo docker port sleepy_bardeen 5000
0.0.0.0:49153
このコマンドでポート5000にマッピングされているポート一覧を表示させることができます。
$ sudo docker logs -f sleepy_bardeen
* Running on http://0.0.0.0:5000/
-f
フラグでtail -f
みたいにログが表示できます。
$ sudo docker top sleepy_bardeen
UID PID PPID C STIME TTY TIME CMD
root 1643 1577 0 01:18 ? 00:00:02 python app.py
$ sudo docker inspect sleepy_bardeen
[{
"ID": "177ccc8c556526c62254eed3e994f17387831e0ba8bb7f9bf1aa45681a2f92df",
"Created": "2014-06-23T01:18:09.0791517Z",
"Path": "python",
"Args": [
"app.py"
],
"Config": {
"Hostname": "177ccc8c5565",
"Domainname": "",
"User": "",
"Memory": 0,
"MemorySwap": 0,
"CpuShares": 0,
"AttachStdin": false,
"AttachStdout": false,
"AttachStderr": false,
"PortSpecs": null,
"ExposedPorts": {
"5000/tcp": {}
},
・・・
また特定の要素を確認することもできます。
$ sudo docker inspect -f '{{ .NetworkSettings.IPAddress }}' sleepy_bardeen
172.17.0.2
$ sudo docker stop sleepy_bardeen
sleepy_bardeen
$ sudo docker start sleepy_bardeen
sleepy_bardeen
$ sudo docker stop sleepy_bardeen
sleepy_bardeen
$ sudo docker rm sleepy_bardeen
sleepy_bardeen
$ sudo docker images
REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED VIRTUAL SIZE
ubuntu 12.10 c5881f11ded9 4 days ago 172.2 MB
ubuntu quantal c5881f11ded9 4 days ago 172.2 MB
ubuntu 13.04 463ff6be4238 4 days ago 169.4 MB
ubuntu raring 463ff6be4238 4 days ago 169.4 MB
ubuntu 13.10 195eb90b5349 4 days ago 184.7 MB
ubuntu saucy 195eb90b5349 4 days ago 184.7 MB
ubuntu 12.04 ebe4be4dd427 4 days ago 210.6 MB
ubuntu precise ebe4be4dd427 4 days ago 210.6 MB
ubuntu 14.04 e54ca5efa2e9 4 days ago 276.5 MB
ubuntu latest e54ca5efa2e9 4 days ago 276.5 MB
ubuntu trusty e54ca5efa2e9 4 days ago 276.5 MB
training/webapp latest 31fa814ba25a 3 weeks ago 278.8 MB
ubuntu 10.04 3db9c44f4520 8 weeks ago 183 MB
ubuntu lucid 3db9c44f4520 8 weeks ago 183 MB
このケースではubuntu
イメージは複数にバージョンを保持しているまたそれぞれのバージョンは以下のようにTAGで参照できる。
ubuntu:14.04
タグで指定されたバージョンのイメージを実行するには以下のようにする。
$ sudo docker run -t -i ubuntu:14.04 /bin/bash
Ubuntu 12.04のイメージなら
$ sudo docker run -t -i ubuntu:12.04 /bin/bash
もしタグを指定しない場合はubuntu:latest
イメージをデフォルで使います。
$ sudo docker pull centos
Pulling repository centos
0c752394b855: Download complete
539c0211cd76: Download complete
511136ea3c5a: Download complete
34e94e67e63a: Download complete
それぞれのレイヤーイメージプルダウンされたことが確認できます。そしてダウンロードを待つことなくコンテナを実行できます。
$ sudo docker run -t -i centos /bin/bash
Docker Hubサイトから検索できます。
またはdocker search
コマンドでイメージを探すことができます。
$ sudo docker search sinatra
NAME DESCRIPTION STARS OFFICIAL TRUSTED
wiggles/sinatra 1
huahuiyang/sinatra 1
training/sinatra 1
bmorearty/handson-sinatra handson-ruby + Sinatra for Hands on with D... 0
・・・
$ sudo docker pull training/sinatra
Pulling repository training/sinatra
f0f4ab557f95: Download complete
3c59e02ddd1a: Download complete
511136ea3c5a: Download complete
5e66087f3ffe: Download complete
4d26dd3ebc1c: Download complete
d4010efcfd86: Download complete
99ec81b80c55: Download complete
1fd0d1b3b785: Download complete
08ebafdba908: Download complete
fbc9a83d93d9: Download complete
3e76c0a80540: Download complete
be88c4c27e80: Download complete
bfab314f3b76: Download complete
e809f156dc98: Download complete
ce80548340bb: Download complete
79e6bf39f993: Download complete
これでチームは自分たちのコンテナとしてイメージを使うことができるようになります。
$ sudo docker run -t -i training/sinatra /bin/bash
root@24fb13a7df27:/#
プルしたイメージは幾つか変更やアップデートが必要なのでそのままでは使えない。イメージのアップデートと作成には2つの方法があります。
- イメージから作ったコンテナをアップデートしてその結果をコミットする。
Dockerfile
を使って作成する。
$ sudo docker run -t -i training/sinatra /bin/bash
root@8045f93568c8:/# gem install json
Fetching: json-1.8.1.gem (100%)
Building native extensions. This could take a while...
Successfully installed json-1.8.1
1 gem installed
Installing ri documentation for json-1.8.1...
Installing RDoc documentation for json-1.8.1...
root@8045f93568c8:/# exit
exit
作りたいカスタムコンテナができたのでdocker commit
コマンドでコンテナイメージのコピーをコミットします。
$ sudo docker commit -m="Added json gem" -a="k2works" 8045f93568c8 k2works/sinatra:v2
dd9bd08eba288de838d924517f3c94c42f5d041c4058fdb8d6df549f811995d1
-m
フラグはバージョン管理システムのコミットのようにコミットメッセージを特定するオプションです。-a
フラグは作成者の名前です。
また、新しく作りたいイメージを8045f93568c8
(先に記録されたID)のコンテナをから指定しイメージのターゲットを特定しています。
k2works/sinatra:v2
これは作成したイメージのユーザーk2works
で構成されています。また、イメージ名も指定しています今回はオリジナルの名前sinatra
をそのまま使っています。最後にv2
イメージダグをつけています。
$ sudo docker images
REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED VIRTUAL SIZE
k2works/sinatra v2 dd9bd08eba28 20 seconds ago 451.1 MB
・・・
新しく作成したイメージを使うには以下の操作を実行ます。
$ sudo docker run -t -i k2works/sinatra:v2 /bin/bash
root@1bd21b2cf944:/#
ディレクトリとDockerfile
を作成
$ cd /vagrant/
$ sudo mkdir sinatra
$ cd sinatra/
$ sudo touch Dockerfile
_Dockerfile_を編集
# This is a comment
FROM ubuntu:14.04
MAINTAINER Kate Smith <[email protected]>
RUN apt-get -qq update
RUN apt-get -qqy install ruby ruby-dev
RUN gem install sinatra
FROM
はDockerにイメージソースを伝える。MAINTAINE
はイメージをメンテナンスする人。- 'RUN'はイメージ内で実行するコマンド。
続いてDockerfile
とdocker build
コマンドを使ってイメージを作ります。
$ sudo docker build -t="k2works/sinatra:v2" .
Uploading context 2.56 kB
Uploading context
Step 0 : FROM ubuntu:14.04
---> e54ca5efa2e9
Step 1 : MAINTAINER Kate Smith <[email protected]>
---> Running in c79cb06db257
---> 8f7f1a073054
Step 2 : RUN apt-get -qq update
---> Running in 299e70b68f1c
---> 69fab425df1a
Step 3 : RUN apt-get -qqy install ruby ruby-dev
---> Running in 2de88d382882
・・・
Step 4 : RUN gem install sinatra
---> Running in 41354f79db2c
unable to convert "\xC3" to UTF-8 in conversion from ASCII-8BIT to UTF-8 to US-ASCII for README.rdoc, skipping
unable to convert "\xC3" to UTF-8 in conversion from ASCII-8BIT to UTF-8 to US-ASCII for README.rdoc, skipping
Successfully installed rack-1.5.2
Successfully installed tilt-1.4.1
Successfully installed rack-protection-1.5.3
Successfully installed sinatra-1.4.5
4 gems installed
Installing ri documentation for rack-1.5.2...
Installing ri documentation for tilt-1.4.1...
Installing ri documentation for rack-protection-1.5.3...
Installing ri documentation for sinatra-1.4.5...
Installing RDoc documentation for rack-1.5.2...
Installing RDoc documentation for tilt-1.4.1...
Installing RDoc documentation for rack-protection-1.5.3...
Installing RDoc documentation for sinatra-1.4.5...
---> 8a78b9fca8dc
Successfully built 8a78b9fca8dc
Removing intermediate container c79cb06db257
Removing intermediate container 299e70b68f1c
Removing intermediate container 2de88d382882
Removing intermediate container 41354f79db2c
-t
フラグでk2works
ユーザーに属することを指定します。そしてレポジトリ名をsinatra
でタグをv2
に指定しています。
また今回はカレントディレクトリとしてして.
を指定したDockerfile
の場所を別の場所に指定することもできます。
続いてDockerfile
で実行されている内容をステップバイステップで見ていきます。各ステップごとにdocker commit
が実行されているように見えます。
そして最後に8a78b9fca8dc
イメージが残され残りのイメージが削除されていることが確認できます。
さらにその新しいイメージからコンテナを作ることができます。
$ sudo docker run -t -i k2works/sinatra:v2 /bin/bash
root@4b12aad7d137:/#
$ sudo docker images
REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED VIRTUAL SIZE
k2works/sinatra v2 8a78b9fca8dc 16 minutes ago 385.6 MB
・・・
$ sudo docker tag 8a78b9fca8dc k2works/sinatra:devel
$ sudo docker images k2works/sinatra
REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED VIRTUAL SIZE
k2works/sinatra v2 8a78b9fca8dc 17 minutes ago 385.6 MB
k2works/sinatra devel 8a78b9fca8dc 17 minutes ago 385.6 MB
$ sudo docker push k2works/sinatra
The push refers to a repository [k2works/sinatra] (len: 2)
Sending image list
Pushing repository k2works/sinatra (2 tags)
511136ea3c5a: Image already pushed, skipping
d7ac5e4f1812: Image already pushed, skipping
2f4b4d6a4a06: Image already pushed, skipping
83ff768040a0: Image already pushed, skipping
6c37f792ddac: Image already pushed, skipping
e54ca5efa2e9: Image already pushed, skipping
8f7f1a073054: Image successfully pushed
69fab425df1a: Image successfully pushed
dfb6dcb9b017: Image successfully pushed
8a78b9fca8dc: Image successfully pushed
Pushing tag for rev [8a78b9fca8dc] on {https://registry-1.docker.io/v1/repositories/k2works/sinatra/tags/v2}
Pushing tag for rev [8a78b9fca8dc] on {https://registry-1.docker.io/v1/repositories/k2works/sinatra/tags/devel}
$ sudo docker rmi training/sinatra
Untagged: training/sinatra:latest
$ sudo docker run -d -P training/webapp python app.py
$ docker ps
CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES
79f7862d8e9c training/webapp:latest python app.py 10 seconds ago Up 7 seconds 0.0.0.0:49153->5000/tcp sad_euclid
-P
フラグは自動的に49000から49900の間の上位ポートをランダムに割り当てる。
$ docker run -d -p 5000:5000 training/webapp python app.py
-p
フラグは特定のポートを割り当てる。
$ sudo docker run -d -p 127.0.0.1:5000:5000 training/webapp python app.py
-p
フラグはまたlocalhost
といった特定のインターフェースに対応づけることもできる。
$ docker run -d -p 127.0.0.1::5000 training/webapp python app.py
53b95a1b4127a9f8825f9cbe811bf60f1993e90a2673497e3f2922eefb29f708
$ docker ps
CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES
53b95a1b4127 training/webapp:latest python app.py 10 seconds ago Up 8 seconds 127.0.0.1:49153->5000/tcp distracted_davinci
5838eee2f776 training/webapp:latest python app.py 4 minutes ago Up 3 minutes 127.0.0.1:5000->5000/tcp romantic_fermi
また、localhost
上でもポート動的割り当てができる。
$ docker run -d -p 127.0.0.1:5000:5000/udp training/webapp python app.py
$ docker ps
CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES
642116e5a966 training/webapp:latest python app.py 2 minutes ago Up 7 seconds 5000/tcp, 127.0.0.1:5000->5000/udp cocky_morse
また、UDPポートにも割り当てができる。
$ docker port distracted_davinci 5000
127.0.0.1:49153
docker port
ショートカットで現在どのポートが割り当てられているか確認できる。
Dockerには複数のコンテナのリンクを許可してそれぞれの情報を共有する機能を持っています。 Dockerリンキング機能は親コンテナが子コンテナに関する情報を選択できる親子関係を作ることができます。
コンテナ名を指定できる。この機能は2つの利便性を提供します。
- webアプリケーションに
web
というように管理しやすくなる。 web
コンテナがdb
コンテナにリンクするといったようにDockerに参照ポイントを提供する。
--name
フラグでコンテナに名前をつけることができます。
$ docker run -d -P --name web training/webapp python app.py
$ docker ps
CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES
f03664bf7c6d training/webapp:latest python app.py 3 minutes ago Up About a minute 0.0.0.0:49154->5000/tcp web
また、docker inspect
でコンテナ名を取得できます。
$ docker inspect -f "{{ .Name }}" f03664bf7c6d
/web
リンクはコンテナに相互の安全なやりとりを許します。リンクを使うには--link
フラグを使います。
$ docker run -d --name db training/postgres
$ docker ps
CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES
235f0a3d463e training/postgres:latest su postgres -c '/usr 3 minutes ago Up About a minute 5432/tcp db
まず、db
の名前でPostgreSQLデータベースのコンテナを作ります。
$ docker run -d -P --name web --link db:db training/webapp python app.py
続いてdb
にリンクするweb
コンテナを作ります。
--link
フラグのフォーマットは以下。
--link name:alias
name
はコンテナ名でalias
は名前にリンクした別名です。
docker ps
でコンテナのリンク状況を確認してみましょう。
$ docker ps
CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES
97de7cebf622 training/webapp:latest python app.py 2 minutes ago Up 24 seconds 0.0.0.0:49154->5000/tcp web
235f0a3d463e training/postgres:latest su postgres -c '/usr 7 minutes ago Up 4 minutes 5432/tcp db,web/db
ここでNAMES
コラムのdb/web
の部分がweb
コンテナがdb
コンテナにリンクされていることを表しています。
ここでは親のdb
コンテナが子のweb
コンテナにアクセスすることができます。それを実現するためにDockerは外部ポートを開放することなく安全なトンネルを作ります。
リンクが貼られている限り特別な操作をする必要はありません。Dockerは相互接続情報を以下の方法でやりとりします。
- 環境編集
/etc/host
ファイルの更新
Dockerが最初の設定する環境変数
$ docker run --rm --name web2 --link db:db training/webapp env
HOME=/
PATH=/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/sbin:/bin
HOSTNAME=0ceeec30ad75
DB_PORT=tcp://172.17.0.11:5432
DB_PORT_5432_TCP=tcp://172.17.0.11:5432
DB_PORT_5432_TCP_ADDR=172.17.0.11
DB_PORT_5432_TCP_PORT=5432
DB_PORT_5432_TCP_PROTO=tcp
DB_NAME=/web2/db
DB_ENV_PG_VERSION=9.3
それぞれの環境変数は最初に指定したalias
であるDB
がプリフィックスされています。もしalias
をdb1
としたなら環境変数はDB1_
でプリフィックスされます。
これらの環境変数をdb
コンテナ内のデータベースと接続するための設定に使うことができます。接続は安全です、プライベートかつweb
コンテナだけとリンクしているから。
加えて、Dockerはリンクしている親コンテナへのエントリーを/etc/hosts
ファイルに追加します。
$ docker run -t -i --link db:db training/webapp:latest /bin/bash
root@49a13556ccef:/opt/webapp# cat /etc/hosts
172.17.0.26 49a13556ccef
127.0.0.1 localhost
::1 localhost ip6-localhost ip6-loopback
fe00::0 ip6-localnet
ff00::0 ip6-mcastprefix
ff02::1 ip6-allnodes
ff02::2 ip6-allrouters
172.17.0.11 db
dbエイリアスで参照されたIPアドレスを確認することができます。
root@49a13556ccef:/opt/webapp# apt-get install -yqq inetutils-ping
debconf: delaying package configuration, since apt-utils is not installed
Selecting previously unselected package netbase.
(Reading database ... 8961 files and directories currently installed.)
Unpacking netbase (from .../netbase_4.47ubuntu1_all.deb) ...
Selecting previously unselected package inetutils-ping.
Unpacking inetutils-ping (from .../inetutils-ping_2%3a1.8-6_amd64.deb) ...
Setting up netbase (4.47ubuntu1) ...
Setting up inetutils-ping (2:1.8-6) ...
root@49a13556ccef:/opt/webapp# ping db
PING db (172.17.0.11): 48 data bytes
56 bytes from 172.17.0.11: icmp_seq=0 ttl=64 time=0.197 ms
56 bytes from 172.17.0.11: icmp_seq=1 ttl=64 time=0.415 ms
56 bytes from 172.17.0.11: icmp_seq=2 ttl=64 time=0.250 ms
ホストエントリーの172.17.0.5
を使ってdb
コンテナとping
コマンドで通信できたことが確認できます。
_データボリューム_はUnion File Systemでバイパスされた1つ以上のコンテナ内の特別に設計されたディレクトリです。 これはデータの永続化や共有でいくつかの有効な機能を提供します。
- データボリュームはコンテナ間で共有・再利用ができます。
- データボリュームの変更はディレクトリを作成します。
- データボリュームの変更はイメージをアップデートするとき影響を受けない。
- コンテナが使わなくなるまでボリュームは存在し続けます。
-v
フラグでデータボリュームを追加できます。また複数のデータボリュームも指定することができます。
$ docker run -d -P --name web -v /webapp training/webapp python app.py
コンテナ内の/webapp
に新しいボリュームが作成されます
$ docker run -d -P --name web -v /src/webapp:/opt/webapp training/webapp python app.py
$ boot2docker ssh
$ ls /src/
webapp/
これでローカルディレクトリの/src/webapp
にコンテナの/opt/webapp
ディレクトリをマウントします。
$ docker run -d -P --name web -v /src/webapp:/opt/webapp:ro training/webapp python app.py
読み込み・書き込み可能設定以外に読み込み専用にする事もできる。
もしデータをコンテナ間で共有したいまたは非永続コンテナを使いたいならば名前付きデータボリュームコンテナを作ってマウントするのがベストな方法です。
$ docker run -d -v /dbdata --name dbdata training/postgres
--volumes-from
フラグで他のコンテナ内の/dbdata
にマウントします。
$ docker run -d --volumes-from dbdata --name db1 training/postgres
$ docker run -d --volumes-from dbdata --name db2 training/postgres
$ docker ps
CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES
df68954185c0 training/postgres:latest su postgres -c '/usr 2 minutes ago Up 2 seconds 5432/tcp db1
d90f8cc728bf training/postgres:latest su postgres -c '/usr 6 minutes ago Up 4 minutes 5432/tcp db2
aee47da7a348 training/postgres:latest su postgres -c '/usr 7 minutes ago Up 5 minutes 5432/tcp dbdata
db1
またはdb2
コンテナから連結拡張マウントもできます。
$ docker run -d --name db3 --volumes-from db1 training/postgres
dbdata
を含むプライマリコンテナまたはサブコンテナのdb1
,db2
は他のコンテナから参照されなくなるまでは削除することはできません。
$ docker run --volumes-from dbdata -v $(pwd):/backup ubuntu tar cvf /backup/backup.tar /dbdata
これはdbdata
コンテナから新しいコンテナを立ち上げてマウントしています。
まずローカルホストの/backup
ディレクトリをマウントしtar
でバックアップしたコンテナ内のdbdata
ボリュームを/backup
ディレクトリにbackup.tar
ファイルして保存しています。
以下の操作で同じまたは違うコンテナにレストアすることができる。
$ docker run -v /dbdata --name dbdata2 ubuntu
そして、新しいコンテナのデータボリュームにバックアップファイルを展開する。
$ docker run --volumes-from dbdata2 -v $(pwd):/backup busybox tar xvf /backup/backup.tar
Docker HubはDocker Incが管理するパブリックレジストリです。15000以上の膨大なイメージのコレクションを自分のコンテナとしてダウンロードして使うことができます。
Dockerはdocker search
,pull
,login
,push
などのコマンドを通じてDocker Hubサービスのクライアントとして働きます。
イメージを探す
$ docker search centos
NAME DESCRIPTION STARS OFFICIAL AUTOMATED
centos The official build of CentOS. 184
tianon/centos CentOS 5 and 6, created using rinse instea... 23
・・・
イメージをダウンロードする
$ docker pull centos
Pulling repository centos
0c752394b855: Download complete
539c0211cd76: Download complete
511136ea3c5a: Download complete
34e94e67e63a: Download complete
$ docker login
Username (k2works):
Login Succeeded
認証関連はホームディレクトリの.dockercfg
に保存される。
$ sudo docker push yourname/newimage
- プラベートレポジトリ
- 組織とチーム
- 自動ビルド
- Webhooks
- Docker Hubアカウントを作ってログインする
Link Accounts
メニューからGitHubまたはBitBucketアカウントとリンクする- ビルドしたい
Dockerfile
を含むGitHubまたはBitBucketプロジェクトを選択する - ビルドしたいブランチを選択する(デフォルトは
master
ブランチ) - 自動ビルド名をつける
- オプションDockerタグをつける
Dockerfile
の場所を指定する。デフォルトは/
一度自動ビルドを設定したら自動的にビルドがトリガーされるようになります。もしエラーがなければ自動ビルドの結果をDocker Hubレジストリで確認できます。 自動ビルドが検知される限りGitHubとBitBucketレポジトリと同期を取る続けます。
もし自動ビルドのステータスを確認したいならば自動ビルドページで確認できます。
一度自動ビルドを非活性・削除したならdocker push
コマンドでプッシュしても自動ビルドは実行されなくなります。たんにGitHub、BitBucketレポジトリのコードを管理するだけになります。
複数の自動ビルドをレポジトリごとに作ることができます。そして特定のDockerfile
やGitブランチを指定するように設定します。
no answer from server
以下の作業をしてネームサーバを更新したあとDockerデーモンを再起動する。
$ vagrant provision
$ vagrant ssh
$ sudo service docker.io restart
ネームサーバ8.8.8.8を追加する。 MacOS Xの_/etc/resolv.conf_に以下が追加されているか確認する。
nameserver 8.8.8.8
そして再起動
$ boot2docker restart