We read every piece of feedback, and take your input very seriously.
To see all available qualifiers, see our documentation.
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/class/Object.html#I_--3C--3D--3E などは実際には Kernel に定義されていますが、探しやすいように Object に書くようにしていたと思っています。
Object.instance_method :<=> #=> #<UnboundMethod: Object(Kernel)#<=>(_)>
しかし、今は「継承しているメソッド」がクラスのページに出てくるようになっているので、本来の Kernel の方に移動しても https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/class/Object.html から探せるので、問題なくなっているのではないかと思います。
そこで Kernel で定義されているメソッドは Object から移動しても良いのではないかと思ったのですが、どうでしょうか。
The text was updated successfully, but these errors were encountered:
m = Object.instance_methods.select{ method(_1).owner == Kernel } p m.size # => 48
Objectの項目にあるほとんどの「インスタンスメソッド」をKernelに新しくインスタンスメソッドとして移動させるって話ですよね。KernelにあるべきメソッドがObjectにあったところでどれだけ分かりやすくなっているのかわかりにくいので、正しい場所にあった方がよさそうな気がします。 しかし、Objectへのリンクが、リンク切れになっちゃいそうなのが少し気になります。
少し話が逸れますが、Objectのインスタンスメソッドにあるmarshal_dumpやto_aが普通のインスタンスメソッドの項目の中に入っているのは、誤解を与えそうでよくないなと思ってます。
marshal_dump
to_a
Sorry, something went wrong.
No branches or pull requests
https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/class/Object.html#I_--3C--3D--3E などは実際には Kernel に定義されていますが、探しやすいように Object に書くようにしていたと思っています。
しかし、今は「継承しているメソッド」がクラスのページに出てくるようになっているので、本来の Kernel の方に移動しても https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/class/Object.html から探せるので、問題なくなっているのではないかと思います。
そこで Kernel で定義されているメソッドは Object から移動しても良いのではないかと思ったのですが、どうでしょうか。
The text was updated successfully, but these errors were encountered: