-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 1
/
Copy pathChangeLog-0
55 lines (53 loc) · 2.43 KB
/
ChangeLog-0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
* データ分離版ローグ・クローンII
主要な変更点
* メッセージを分離し、プログラム起動時の第1引数で与えられるファイル
から読み込むようにました。
メッセージファイルの構造は
メッセージ番号 "メッセージ"
で、このフォーマット以外の部分はすべてコメントとして読み飛ばされま
す。必要なメッセージが抜けていると暴走しますので注意して下さい。漢
字を使う場合は、コードは -DEUC が指定されているときには UNIX JIS、
そうでないときはShift-JIS である必要があります。コントロールコード
のような、バイト数と表示される長さが異なってくるようなものは使えま
せん。また、" (2重引用符) を含めることもできません。
* UNIX の termcap を次のように解釈するようにしました。
1) 環境変数 TERMCAP にtermcap エントリを指定する、
または
2) TERMに端末のタイプを指定し、TERMCAP に termcap ファイル名を指定
する( この場合は TERMCAP の指定がなければ /etc/termcap とみなさ
れる)。
* ソースの #if defined(JAPAN) && !defined(CURSES) という所は、NeXTを
想定しています。
* 指輪と食糧の減り方の関係がおかしいというバグを直しました。
* プレイヤーの名前として、環境変数 FIGHTER の値が USER の値に優先する
ようにしてあります。
* ローグ・クローン2 日本語版1.3
主要な変更点
* 実行ファイルサイズの削減と実行速度の向上
* 未知の持ち物に呼び名を付けるとDコマンドで持ち物の種類が分かるバグ
の修正
* 孤立した部屋ができるバグの修正
* シグナル処理、rawモード処理の強化
* MSA版Turbo-C1.5で正常にコンパイルできなかった不具合の
修正
* Microsoft-Cでのメモリーモデルをミディアムモデルへ変更
* Turbo-C2.0、Lattice-C4.0への対応
* 画面ダンプ・コマンドを「%」から「CTRL-D」へ変更
* passgo、colorオプションのデフォルト値の変更
* fullansiオプションの削除
* AX機、NEC PC100、沖 if-800シリーズへの対応
* プレイヤー・メニューの各機種機種への対応
変更の結果、セーブファイルの内容が一部異なっています。日本語版1.2
のセーブファイルを日本語版1.3で再開することはできません。
* ローグ・クローン2 日本語版1.2
主要な変更点
* MS-DOSへの移植
* メッセージおよび入力の日本語対応、およびカラー画面対応
* 同一プレイヤーが複数回トップスコアに載ることができる
* 各種オプションの追加
(passgo, color, map, dir, type, init, term, cursor)
以下は基本的にオリジナルへの歩み寄りをねらったものです。
* ゲーム終了画面の変更
* passgo機能の追加(移動コマンドにおいて、通路の角で止まらない)
* 各種コマンドの追加(?, !, D, o, a, @, /)
* 持ち物リストの種類別の並べ換え