Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

フィールドワーク評価ポイントルール原案 #3

Open
mapconcierge opened this issue Oct 17, 2018 · 3 comments
Open

フィールドワーク評価ポイントルール原案 #3

mapconcierge opened this issue Oct 17, 2018 · 3 comments
Assignees

Comments

@mapconcierge
Copy link
Member

mapconcierge commented Oct 17, 2018

今までの経緯

  • ゼミ生共通のフィールドワーク評価をできるだけ公平に定量化する
  • 3年生は原則、学年年度末の3月31日までに3回以上のフィールドワーク参加実績(留学第二陣組は帰国がずれ込むので+3ヶ月憂慮)
  • 2018年度途中から、フィールドワーク後は1週間以内に公式ブログに参加レポート公開を義務化
    https://medium.com/furuhashilab
  • フィールドワークの基礎として、当日の移動の軌跡(最寄り駅から会場までなど)をStravaで記録公開を義務化
  • フィールドワークのうち、国際会議参加1回以上がノルマ
  • フィールドワークのうち、ドローン体験会/防災訓練などのイベント参加1回以上がノルマ

課題

  • 投稿内容が軽すぎて中身の無いものが散見される。 → 最低文字数の設定
  • 文章を書きなれていない。 → TIPSを共有。文章力向上の施策が必要
  • フィールドワーク参加レポートを出さない学生がいる → 締切後からの提出は減点
  • 締切を守らない学生がいる → 減点としつつも受け取る。
  • 参加レポートの品質がイマイチの学生がいる。 → 定量的な評価軸を設ける
  • 写真、Strava Permalink、 タグ付けを行わない学生がいる。 → 減点方式に移行すべき
  • Strava の記録を忘れた学生がいる → 減点方式に移行すべき
  • フィールドワーク途中参加/途中離脱の学生への対応 → 減点方式にする or 別途課題追加とする

2019年度に向けた修正案

  • 1回のフィールドワーク参加を仮に100点とする。
  • 3回のフィールドワーク参加は300点が閾値となる。
  • 参加レポート1週間以内、画像差し込み、Strava Permalink 埋め込み、タグ埋め込み、かつ1500文字以上で適切な内容であれば 100点とする。
  • 内容の充実度、論点、表現など特別に優れているものは加点+30点とする。
  • 外部評価が優れていても加点する。Crap ユニークアカウント数 x 1点とする。
  • 提出期限後1日ごとに、10点ずつ減点。締切後10日後に0点となる(つまりフィールドワーク不参加扱い)。
  • 画像差し込み忘れ 10点減点。
  • 文字数が1500文字未満であれば10点減点。1000文字未満であれば更に10点減点。
  • Strava 情報埋め込み忘れ 50点減点。Strava Permalink 機能せずは 10点減点。
  • タグ埋め込み忘れは 10点減点。 不適切なタグ埋め込みは10点減点。
  • 誤字脱字などのケアレスミスは指摘後1週間以内に修正すれば不問。1週間を過ぎても放置の場合は10点減点。
  • 不適切な内容の場合 30点減点。研究室の Code of Conduct を作成し、そこから外れた場合と定義を明確にする。とくに差別用語、過激な発言、攻撃的な表現などはこれに該当する。
  • フィールドワーク中に、参加者及び関係者からクレームやお叱りを受けるなど第三者からの指摘があった場合は50点減点とする。指摘された失敗を今後起こさないために、その状況の共有及び現実的な改善点の提案がなされた場合は最大40点加点する。不可抗力な事情があった場合は都度考慮する。
@mapconcierge
Copy link
Member Author

mapconcierge commented Oct 17, 2018

Tasks

  • 古橋研究室の Code of Conduct を作成する。
  • ゼミで学生たちにヒアリング・ディスカッションする。
  • 議論の土台として今年度の結果をベースに数値化してみる

Sorry, something went wrong.

@mapconcierge
Copy link
Member Author

フィールドワーク中に、参加者及び関係者からクレームやお叱りを受けるなど第三者からの指摘があった場合は50点減点とする。指摘された失敗を今後起こさないために、その状況の共有及び現実的な改善点の提案がなされた場合は最大40点加点する。不可抗力な事情があった場合は都度考慮する。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

1 participant