- お名前
- 普段やっていること
- 今日聞きたいこと、意気込みなど
- せっかくなので差し支えなければマストドンアカウントも笑
- ebi(主催者) LICTOOR株式会社のwebエンジニア。普段はRubyやRailsを使っています。最近はRailsよりHTML/CSSを書きまくっています
マストドンアカウント(pawoo: @ebihara99999)
- two_sann(スタッフ) twitter pawoo friends.nico 社内システムでRails使っているエンジニアです。 なんだかんだでRails歴けっこう経ちました。
- sinsoku
- https://xmstdn.com/@sinsoku
- Forkwell のエンジニアです
- 秒速284km
- まさらっき
- friends.nico 作ってます
- https://github.com/masarakki
- https://friends.nico/@masarakki
- nasum(なすえむ)
- neguse
- en30(えんどー)
- ykzts (山岸和利)
- alpaca-tc (隊長)
- ニコニコアカウントとの連携機能がある。
- 「お気に入り」が「ニコる」になっている。
- 「@ピザ」が実装されている。
- 「ニコる」絵文字が使用できる。
- pawooログイン画面からローカルタイムラインが見られるようになっている!!
- ログイン画面にpawooの説明もついていてわかりやすい
Tor: Hidden Service Protocol に対応している 参考: Tor: Hidden Service Protocol に対応した Mastodon インスタンスを立てた
- Twitter 連携
- ソースコードは非公開?
- 数式が書ける。
- 本家
webpackerを使用すると、
$ rake webpacker:install
create app/javascript
create app/javascript/packs/application.js
(略)
というディレクトリ構成になる 参考: Rails5.1から追加されると噂のWebpackerを使ってReact.jsを動かす。
- pawoo & frends.nico & xmstdn react-railsを使用しているのでapp/assets/javascriptとなっている
ここの変化はv1.4から。なので、次のバージョンアップがやばい・・
- デプロイは?
- capistrano使わずにやっている
- heroku
- precompleするときにdynoあげないとメモリ食って死ぬ(webpacker)
マージではないが、issue#2568に対して、ドワンゴさん、ピクシブさんは20日以上前にバグをfixしているが、本家は10日ほど前にfixされている。(ドワンゴさんはrevertしているけど) 本家のissueをチェックし、致命的なものは本家の対応を待たずに対応するような姿勢なのでしょうか?
- issueをパクったww
- ユーザーのバグ報告
- 本家に送る可能性としては、必ずではない
- 本家を必ずしも見ているわけではない
- sidekiq周りのエラーがおおい
- heroku使っているのであれば Rollbarというaddonが使える
(マストドンに限らないと思うが)fork元に色々機能追加・修正を行いソースの内容が大きく異なる場合、本家の重要な変更をfork先に取り込むベストプラクティスってどういう形?
- 自分で直して本家に送るのが一番きれい
- conflictを避けるような別のクラス名を使ったりする
- rebaseはこころの強さが必要w
two_sann作成の資料: 状況考察
- 好きじゃないww
- MVOにDDDを足しているのがrailsのサービス層
- RailsはDHHの提供するMVCのレールに乗るのが一番良い
- サービス層とsidekiqにビジネスロジックが書いてある
- thoughtbot (paperclipを作っている会社) の人がリファクタリングめっちゃしている
- OStatusというプロトコルを使用している
- その内部では、atomフィードを使いタイムラインをブログのフィードとみなして受け取っている 参考: Mastodon OStatus API の叩き方
- OStatus2 Gargronさん作成のライブラリ
- パフォーマンス周りの改善は優先(サーバが落ちる)
- redis周り
- 1人だったり数人〜10数人だったり
- していても通報ベース
- まだそこまで数として多くないので、個々に対応している