Skip to content

Latest commit

 

History

History
507 lines (336 loc) · 19.2 KB

install_reference.rst

File metadata and controls

507 lines (336 loc) · 19.2 KB

リファレンスゲノムの変更方法

Genomon2の実行時に指定するパイプライン設定ファイルの内容を変更することにより,ヒトゲノム以外の解析やGRCh38での解析が可能です.このマニュアルではGRCh38 Reference Sequenceの使用を例にあげて説明しております.

(A) DNA解析の設定について

パイプライン設定ファイルの内容を解析したいゲノムに変更します.

以下のパイプラン設定ファイルを任意のディレクトリにコピーして,内容を変更してください.

/share/pub/genomon/genomon_pipeline-2.6.3/genomon_conf/dna_exome_genomon.cfg

今回のGenomon環境は以下のとおりとします.

  • ここで作成するパイプライン設定ファイル: dna_exome_genomon_GRCh38.cfg
  • ここで作成するデータベースのディレクトリ: /path/to/database
  • annovarをインストールしたディレクトリ: /path/to/annovar
[REFERENCE]
# prepared reference fasta file
ref_fasta = /path/to/database/GRCh38/GRCh38.d1.vd1.fa
interval_list = /path/to/database/GRCh38/GRCh38_noScaffold_noDecoy.interval_list
genome_size = /share/pub/genomon/.genomon_local/genomon_pipeline-2.6.3/install/bedtools-2.24.0/genomes/human.hg38.genome
gaptxt = /path/to/database/hg38.fa/gap.txt
bait_file = /path/to/database/bait/refGene.coding.exon.hg38.161116.bed
simple_repeat_tabix_db = /path/to/database/tabix/simpleRepeat_hg38.bed.gz
HGVD_2013_tabix_db =
HGVD_2016_tabix_db =
ExAC_tabix_db =
hotspot_db =

[sv_filt]
params = --grc --genome_id hg38
sv_utils_params = --grc --simple_repeat_file /share/pub/genomon/.genomon_local/genomon_pipeline-2.6.3/database/GenomonSV-0.6.0rc1/hg38/simpleRepeat.txt.gz --genome_id hg38

[paplot]
config_file = /path/to/database/paplot-0.5.5/paplot_dna_GRCh38.cfg

[SOFTWARE]
bwa = /path/to/bwa-0.7.17/bwa
annovar = /path/to/annovar

[annotation]
active_annovar_flag = True
iannovar_buildver = hg38
table_annovar_params = -buildver hg38 -remove --otherinfo -protocol   refGene,cytoBand,genomicSuperDups,ljb26_all,cosmic70,esp6500siv2_all,avsnp150,clinvar_20180603 -operation g,r,r,f,f,f,f,f
annovar_database = /path/to/annovar/humandb
active_HGVD_2013_flag = False
active_HGVD_2016_flag = False
active_ExAC_flag = False

各項目で指定するファイルの準備方法を次項から解説します.

(A-1) ref_fasta

ref_fastaにはリファレンスゲノムを指定します.同ディレクトリ内にbwa indexファイル,fasta indexファイルを作成しておく必要があります.

・リファレンスゲノム(FASTA形式)をダウンロードし,圧縮されている場合は解凍してください.こちらのFASTA形式のファイルのファイルパスをref_fastaに指定します.

# Genomic Data Commons WebSite
https://gdc.cancer.gov/about-data/data-harmonization-and-generation/gdc-reference-files
# Reference Sequenceをダウンロード
GRCh38.d1.vd1.fa.tar.gz

Attention!

我々はChromosomeのPrefixにchrが付かないようにファイルを変更して使用しています

・BWA index ファイルを作成します.

bwa index コマンドを使用してindexファイルを作成します.(shirokane3で約1時間)

/share/pub/genomon/.genomon_local/genomon_pipeline-2.6.3/install/bwa-0.7.8/bwa index GRCh38.d1.vd1.fa

以下のBWA indexが作成されます.

  • GRCh38.d1.vd1.amb
  • GRCh38.d1.vd1.ann
  • GRCh38.d1.vd1.bwt
  • GRCh38.d1.vd1.pac
  • GRCh38.d1.vd1.sa

・samtools indexファイルを作成します.

samtools faidxコマンドを使用してindexファイルを作成します.

/share/pub/genomon/.genomon_local/genomon_pipeline-2.6.3/install/samtools-1.2/samtools faidx GRCh38.d1.vd1.fa

Fasta indexが作成されます.

  • GRCh38.d1.vd1.fai

(A-2) interval_list

interval_listには変異コールを並列化して実行するためのファイルを設定します.

以下にインターバルリストの中身を記載しましたが,Chromosomeポジションの範囲が複数記載されています.指定した範囲が変異コールされる範囲となります.1行が1ジョブとなり,以下のファイルでは省略されていますが実際には24行ありますので,24並列でジョブが実行されます.

◆記載ルール◆

  • Chromosomeをまたいで範囲を記載することはできません.
  • Chromosome内で範囲を分ける場合はgap領域で範囲を分割します.
  • 最後の行に改行を入れてはいけません.
1:10000-121976459
1:121976459-248946422
2:10000-97439618
2:97439618-242183529
3:60000-90550102
3:90550102-198285559
4:10000-190204555
5:10000-181528259
(以下略)

Genomon-Projectからダウンロードしてご使用ください.

https://github.com/Genomon-Project/genomon_database

(A-3) genome_size

Whole GenomeシークエンスのBAM QCを算出する際に使用します.

Chromosome名とサイズがタブ区切りで記載されたファイルを指定します.

chr1 248956422
chr2 242193529
chr3 198295559
chr4 190214555
chr5 181538259
(以下略)

Genomon-Projectからダウンロードしてご使用ください.

https://github.com/Genomon-Project/genomon_database

(A-4) gaptxt

こちらもWhole GenomeシークエンスのBAM QCを算出する際に使用するファイルになります.

NCBIからダウンロードして解凍してご使用ください.

http://hgdownload.cse.ucsc.edu/goldenPath/hg38/database/gap.txt.gz

585 chr1 0 10000 1 N 10000 telomere no
586 chr1 207666 257666 5 N 50000 contig no
587 chr1 297968 347968 7 N 50000 contig no
589 chr1 535988 585988 10 N 50000 contig no
605 chr1 2702781 2746290 48 N 43509 scaffold yes
(以下略)

(A-5) bait_file

ExomeやTargeシークエンスのBAM QCを算出する際に使用します.ExomeやTargetシークエンスした領域が記載されたファイルを指定します.このファイルに記載されている領域のDepthやCoverageなどを計算し出力します.

SureSelectなど使用したbaitファイルがある場合はそちらを設定してください.

無い場合はrefGene.coding.exon.bedを使用してもらえればと思います.refGene.coding.exon.bedはrefGene.txtのcoding exon領域だけをとりだして,そちらをbaitの範囲としています.

http://hgdownload.cse.ucsc.edu/goldenPath/hg38/database/refGene.txt.gz

作成方法は以下のwebサイトに記載しています.

https://github.com/ken0-1n/RefGeneTxtToBed

ベイトファイルはBED形式で記載してください.対応するファイルがない場合は touch コマンドでダミーファイルを作成して指定してください.

chr1 69090 70008
chr1 450739 451678
chr1 685715 686654
chr1 925941 926013
chr1 930154 930336
(以下略)

(A-6) simple_repeat_tabix_db

変異コールでシンプルリピートのアノテーションを付けるためのファイルを用意します.

・作成方法

以下のサイトからシンプルリピートファイルをダウンロードしてください.

http://hgdownload.cse.ucsc.edu/goldenPath/hg38/database/simpleRepeat.txt.gz

BED形式のファイルを作成します.

cut -f2- simpleRepeat.txt > simpleRepeat_hg38.bed

Tabixというツールを使用してindexを張ります.ツールに付属している(binに入っている)bgzipを使用してファイルを圧縮します.

/share/pub/genomon/.genomon_local/genomon_pipeline-2.6.3/install/htslib-1.3/bgzip simpleRepeat_hg38.bed

tabixでindexを張ります.

/share/pub/genomon/.genomon_local/genomon_pipeline-2.6.3/install/htslib-1.3/tabix simpleRepeat_hg38.bed.gz

simpleRepeat_hg38.bed.gzをsimple_repeat_tabix_dbに指定します.

UCSCにsimpleRepeat.txtが存在しない場合は,ダミーファイルを作成する必要があります.

(A-7) HGVD_2013_tabix_db HGVD_2016_tabix_db ExAC_tabix_db hotspot_db

HGVD, ExAC, hotspotはHG38に未対応のため空白にする.

[REFERENCE]
HGVD_2013_tabix_db =
HGVD_2016_tabix_db =
ExAC_tabix_db =
hotspot_db =

(A-8) SV検出のAnnotationのリソースディレクトリを変更する

パイプライン設定ファイルを変更します.更新したファイルを以下の項目に指定してください.

[sv_filt]
params = --grc --genome_id hg38
sv_utils_params = --grc --simple_repeat_file /share/pub/genomon/.genomon_local/genomon_pipeline-2.6.3/database/GenomonSV-0.6.0rc1/hg38/simpleRepeat.txt.gz --genome_id hg38

(A-9) paplotの設定ファイルを変更する.

paplotを使用する場合は,パイプライン設定ファイルに指定されているpaplotの設定ファイルの中身を書き換える必要があります.

まずはpaplot.cfgファイルを適当なディレクトリにコピーして内容を変更します.

cp /share/pub/genomon/genomon_pipeline-2.6.3/genomon_conf/paplot/paplot_dna.cfg \
   /path/to/database/paplot-0.5.5/paplot_dna_GRCh38.cfg

変更する箇所は [genome] path と [ca] use_chrs(ヒトと染色体数が異なる場合) です.

まずはpathに設定するファイルを作成しましょう.

(A-1)で作成したfasta indexファイルを使用すると簡単に作成できます.

use_chrsを解析するゲノムの染色体数に合わせてください.

[genome]
path= /path/to/database/GRCh38/GRCh38.genome_size

[ca]
use_chrs = 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,X,Y

変更したpaplot.cfgのファイルパスをパイプライン設定ファイルに記載します.

[paplot]
config_file = /path/to/database/paplot-0.5.5/paplot_dna_GRCh38.cfg

paplotのマニュアルを読んでいただけると,こちらの設定についての理解が深まると思います.

・paplotマニュアル

http://paplot-jp.readthedocs.io/ja/latest/config.html#ca-genome

『表示する染色体を限定する』,『ヒト以外のゲノムを使用する』をご参照ください.

(A-10) ANNOVAR

ANNOVARのダウンロードにはユーザ登録 (User License Agreement) が必要です.

http://download.openbioinformatics.org/annovar_download_form.php

ANNOVARのホームページにてユーザ登録 (User License Agreement) が完了した後に,登録したメールアドレスにANNOVARをダウンロードするためのリンクが記載されたメールが届きます.そのリンクを使用してANNOVARをダウンロードします.

wget {メールで通知されたリンク}
tar zxvf annovar.latest.tar.gz
cd annovar

ダウンロード後はANNOVARのPerlスクリプトを使用してdbSNP131などの各種データをダウンロードします.

# Genomonで必要なANNOVARのデータベースをダウンロードします.Copy and Pasteして使ってください. # データベースの追加は可能です.

DATABASE_LIST="
refGene
ljb26_all
cosmic70
esp6500siv2_all
avsnp150
clinvar_20180603
"

for DATABASE in $DATABASE_LIST
do
    ./annotate_variation.pl -buildver hg38 -downdb -webfrom annovar $DATABASE humandb/
done

./annotate_variation.pl -buildver hg38 -downdb cytoBand humandb/
./annotate_variation.pl -buildver hg38 -downdb genomicSuperDups humandb/

ANNOVARを使用するようにパイプライン設定ファイルを編集します.以下の2か所の変更をお願いします. データベースを追加した場合は,table_annovar_paramsにも追加設定が必要です.

[SOFTWARE]
annovar = [ANNOVARのパスをダウンロードしたANNOVAR]に変更する.
(例)annovar = path/to/annovar

[annotation]
active_annovar_flag = True
iannovar_buildver = hg38
table_annovar_params = -buildver hg38 -remove --otherinfo -protocol refGene,cytoBand,genomicSuperDups,ljb26_all,cosmic70,esp6500siv2_all,avsnp150,clinvar_20180603 -operation g,r,r,f,f,f,f,f
annovar_database = /path/to/annovar/humandb
active_HGVD_2013_flag = False
active_HGVD_2016_flag = False
active_ExAC_flag = False

(B) RNA解析の設定について

パイプライン設定ファイルの内容を解析したいゲノムに変更します.

以下のパイプラン設定ファイルを任意のディレクトリにコピーして,内容を変更してください.

/share/pub/genomon/genomon_pipeline-2.6.3/genomon_conf/rna_genomon.cfg

今回のGenomon環境は以下のとおりとします.

  • ここで作成するパイプライン設定ファイル: rna_exome_genomon_GRCh38.cfg
  • ここで作成するデータベースのディレクトリ: /path/to/database
[REFERENCE]
star_genome = /path/to/database/GRCh38.STAR-2.5.2a
ref_fasta = /path/to/database/GRCh38/GRCh38.d1.vd1.fa <- (A-1)と同じ

[fusion_count_control]
params = --genome_id hg38
[fusion_merge_control]
params = --genome_id hg38
[fusion_fusion]
params = --grc --genome_id hg38
filt_params = --filter_same_gene --grc --genome_id hg38
[genomon_expression]
params = --grc --genome_id hg38
[intron_retention]
params = --grc --genome_id hg38

[paplot]
config_file = /path/to/database/paplot-0.5.5/paplot_rna_GRCh38.cfg

(B-1)star_genome

star_genomeにはSTARのindexファイルが格納されているディレクトリのパスを指定します.

・STAR index ファイルを作成します.

STARにはのindexファイルを作成するには,FASTAファイル以外にGTFファイルが必要です.

ftp://ftp.sanger.ac.uk/pub/gencode/Gencode_human/release_25/gencode.v25.annotation.gtf.gz

Attention!

GRCh38.p7.genome.faと同じでPrefixにchrが付かないようにファイルの中身を変更しております.

STARコマンドを使用してSTAR indexを作成します.

/share/pub/genomon/.genomon_local/genomon_pipeline-2.6.3/install/STAR-2.5.2a/bin/Linux_x86_64_static/STAR \
--runThreadN 8 \
--runMode genomeGenerate \
--genomeDir /path/to/database/GRCh38.STAR-2.5.2a \
--genomeFastaFiles /path/to/database/GRCh38/GRCh38.d1.vd1.fa \
--sjdbGTFfile /path/to/database/GTF/gencode.v25.annotation.gtf \
--sjdbOverhang 100

メモリが足りない場合はqloginするときに -l s_vmem=64G,mem_req=64G オプションを指定してください

$bash make.sh

# 以下はmake.shのログです
/path/to/database/GRCh38.STAR-2.5.2a
sc092
arg1=
2016年 11月 18日 金曜日 18:38:19 JST
Nov 18 18:38:20 ..... started STAR run
Nov 18 18:38:20 ... starting to generate Genome files
Nov 18 18:39:27 ... starting to sort Suffix Array. This may take a long time...
Nov 18 18:39:44 ... sorting Suffix Array chunks and saving them to disk...
Nov 18 19:23:03 ... loading chunks from disk, packing SA...
Nov 18 19:25:21 ... finished generating suffix array
Nov 18 19:25:21 ... generating Suffix Array index
Nov 18 19:29:16 ... completed Suffix Array index
Nov 18 19:29:16 ..... processing annotations GTF
Nov 18 19:29:29 ..... inserting junctions into the genome indices
Nov 18 19:32:43 ... writing Genome to disk ...
Nov 18 19:32:47 ... writing Suffix Array to disk ...
Nov 18 19:33:14 ... writing SAindex to disk
Nov 18 19:33:16 ..... finished successfully

(B-2) fusionfusionの設定ファイルを変更する

パイプライン設定ファイルを変更します.更新したファイルを以下の項目に指定してください.

[fusion_count_control]
params = --genome_id hg38
[fusion_merge_control]
params = --genome_id hg38
[fusion_fusion]
params = --grc --genome_id hg38
filt_params = --filter_same_gene --grc --genome_id hg38

(B-3) Expressionの設定ファイルを変更する

パイプライン設定ファイルを変更します.更新したファイルを以下の項目に指定してください.

[genomon_expression]
params = --grc --genome_id hg38

(B-4) intron retentionの設定ファイルを変更する

パイプライン設定ファイルを変更します.更新したファイルを以下の項目に指定してください.

[intron_retention]
params = --grc --genome_id hg38

(B-5) paplotの設定ファイルを変更する

paplotを使用する場合は,パイプライン設定ファイルに指定されているpaplotの設定ファイルの中身を書き換える必要があります.

まずはpaplot.cfgファイルを適当なディレクトリにコピーして内容を変更します.

cp /share/pub/genomon/genomon_pipeline-2.6.3/genomon_conf/paplot/paplot_rna.cfg \
   /path/to/database/paplot-0.5.5/paplot_rna_GRCh38.cfg

RNA用のコンフィグファイル,paplot_rna.cfgのコピー後の作業はDNAの「(A-9) paplotの設定ファイルを変更する」と同じです.(A-9)の設定方法を参照ください.